new












SOLD OUT
甘すぎない色味が落ち着いて美しい、大きめの平皿です。直径は28,5cmあるので、なんでも悠々と盛ることができそうです。
19世紀にリヨン近郊のアルボラス、グリニーで開窯し、1950~60年代まで続いた陶器メーカーです。
terre de fer(半陶半磁器)の良質な陶器を作陶していたのは製造の後半期。時代の変遷で様々な器を作っていた窯のようですが、もう少し見たいなといつも思っています。
青い花柄は、上下左右対称のレイアウトが絶妙で、リムの内側に納まるくらいの茶色いガトーショコラを盛ったら、お菓子を飾るような花柄でさぞかし美しい見え方になるでしょう。
清楚で軽やかな食卓になる、ディナー皿との組み合わせもぜひどうぞ。
リムの一部(7,8番目の写真)に凹みがあり、その上に釉薬がかかっています。その他は良好な状態です。
*ヴィンテージの製品は、全体に細かな使用の跡などがついています。その点をご了解いただいた上でご注文をお願いいたします。
*洗ったらなるべく早く水気を拭き取り、よく乾かしてください。
*古い陶器は、状態の詳細が解りにくいので、貫入がないものでも油気の多いものはあまりお勧めしていません。
*数量限定のため、再入荷リクエストはお受け出来ません。
*青花大皿以外は商品に含まれません。
青花大皿 1枚 ¥0(本体価格 ¥0)
直径:28.5cm 高さ:2.5cm
材質:陶器 フランス製