new

















1900年代に、オーヴェルニュ地方のマリコルヌ窯で活躍した、EMILE TESSIERの絵皿です。テシエといえば、エレガントな透し彫りのレース模様を確立した、マリコルヌを象徴する陶芸家です。
濃く落ち着いたイエローで、池の端にある農場のような田舎家の装飾を施した器。水車小屋など、他にも違う柄があるシリーズで、イニシャルのサインが入っています。
果物を盛ってみると、なんとも言えない温かい雰囲気。素朴なライ麦パン、茶色い焼き菓子にもぴったり合いそうです。
9番目の写真にあるように、中心から少し外れた部分に細い亀裂があります。これは表面だけで裏側には見られないので、かなり浅いものに見受けられます。
シンプルな器の中に、手触りのあるものを入れて食卓のアクセントに。
*ヴィンテージの製品は、全体に細かな使用の跡などがついています。その点をご了解いただいた上でご注文をお願いいたします。
*洗ったらなるべく早く水気を拭き取り、よく乾かしてください。
*ヴィンテージ品は状態の詳細が解りにくいので、貫入がないものでも油気の多いものお勧めしていません。
*数量限定のため、再入荷リクエストはお受け出来ません。
*写真の深皿は商品には含まれません。
EMILE TESSIER絵皿 ¥8580 (本体価格 ¥7800)
直径:24cm 高さ:1.8cm
材質:陶器 フランス製